採用情報

【採用情報Q&A】福利厚生やお休みはどうなっているの?よくある質問にお答えします!

こんにちは 角田です!

今回は、求職者の皆様からよくいただくご質問をもとに、実際の働き方・職場の雰囲気・制度の詳細をまとめました!
直行直帰・医療DX・未経験向け研修・キャリアパス・有給取得・福利厚生など、応募前に不安になりがちなポイントを実例を交えてわかりやすくご紹介します。未経験の方も、ブランクがある方も、ぜひご参考にしてください!

 

Q1. 完全直行直帰型の訪問看護ステーションですか?

A.リハビタブルでは、スタッフ一人ひとりの業務遂行レベルや効率性を見ながら、管理者が判断して直行直帰を許可しています。
義務化はしていませんが、慣れてくると多くのスタッフが直行直帰を活用しています。
特に小さなお子様がいる方や、最終訪問場所から自宅が近い方からは「仕事後すぐに帰宅できるのが助かる」と好評です!

ただし、入職直後の試用期間(概ね3カ月間)は、同行やミーティングを通じて会社の方針や訪問業務の流れを理解していただくため、直行直帰は不可としています。
この期間を経て、安心して一人訪問ができるようになった段階で、柔軟な働き方に移行できます。

 

Q2. 医療DX(ICT化)の導入状況は?

A.業務効率化と安全な情報管理のため、ICT化を積極的に進めています!
全スタッフにスマホ・iPadを貸与し、記録はクラウド型電子カルテ「カイポケ」を使用。外出先や自宅からでも入力や情報確認ができるので、事務所に戻る必要がありません。

また、社内の連絡はMicrosoft Teamsに集約。訪問中でもチャットで相談でき、申請やお知らせもワンタップで完了します。
勤怠はクラウド型タイムカードを使い、スマホから打刻可能。これにより、直行直帰やテレワークとの相性が高まり、業務のムダを大幅に削減できています。

Microsoft 365活用で業務効率化とチーム力向上を実現

Q3. 訪問看護未経験でも働けますか?

A.ご安心ください。在籍スタッフの約8割が未経験スタートです!
病院やクリニックなど、異なるフィールドでの経験を活かしながら、訪問の現場に適応できるよう、入社時から充実した研修制度を用意しています。

  • 新入職員研修:訪問の流れ・ルール・安全管理を学ぶ

  • 同行訪問:先輩スタッフと一緒に利用者宅を訪問し、実践を通じて習得

  • eラーニング:業務時間内に学習可能

  • ラダー制度・チャレンジシート:リハビタブル独自作成。1年間を通じて段階的にスキルアップを確認

  • 専任教育担当:個々のペースに合わせた指導が可能

また、毎週火曜日には30分程度の定例ミーティングを業務時間内に実施。困りごとの共有や、知識のアップデートができるので、一人で悩みを抱えることはありません!

チームで支える訪問看護!リハビタブルのスタッフミーティング風景~週1回は、みんなに会いましょう♪~

Q4. キャリアパスや昇進制度はありますか?

A.リハビタブルでは「階層別ラダー」を導入しており、経験やスキルに応じて役職・給与がステップアップします。
主任以上を目指す場合は、会社の評価と本人の希望に基づき、1年間の管理者候補研修を実施します。
現場経験だけでなく、マネジメントや人材育成のスキルも身につけられるため、将来のキャリアの選択肢が広がります!

 

Q5. 資格取得支援制度はありますか?

A.現時点では制度はありませんが、地域医療においてスキルアップは重要と考えており、今後は制度化を検討しています。
実際に、外部研修や学会参加に積極的なスタッフもおり、学び続ける姿勢を会社全体で応援しています!

 

Q6. 有給休暇の消化率は?

A. 求人票通り消化率は80%以上を維持しています。
1時間単位で取得できるため、午前だけ・午後だけの休みや、ちょっとした私用のための取得もしやすいです。
「子どもの学校行事」「役所手続き」「病院受診」など、プライベートを大切にしながら働ける環境です!

 

Q7. 長期連休は取れますか?

A. 調整のうえ、有給と公休日を組み合わせて5連休の取得実績が複数回あり、9連休取得可能な体制も組んでいます。実際に帰省や旅行を楽しむスタッフも多く、お互い様の文化でチームがカバーし合います。長く安心して働けるよう、計画的な休暇取得を会社として推進しています!

 

Q8. 人気の福利厚生は?

A.年間42,000円の食費補助が出る「チケットレストラン」が大人気です!
大手コンビニや全国チェーンの飲食店で使えるため、訪問の合間やランチミーティングでも活用できます。

また、訪問エリア内に7つのサテライトオフィスを設置。夏場や雨の日には休憩を取りやすく、体力面・精神面の負担軽減につながっています。
さらに、季節ごとの差し入れ(夏はアイスや携帯扇風機、冬はホッカイロ)や防災用バッテリーなども好評で、「働く人を大事にしてくれる職場」とメンバーから嬉しいコメントが出る理由のひとつです。

【熱中症対策】夏も安心!サテライトオフィス7拠点で快適に働ける訪問看護ステーション

まとめ|未経験でも、安心してキャリアを築ける職場です

リハビタブルは、未経験から安心して始められる教育制度ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方、そして現場を支える福利厚生を整えています。あなたの経験や想いを、地域医療の現場で活かしませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リハビタブルでは一緒に地域医療の発展を目指すメンバーを募集しています!
お電話でのご質問も受け付け中♪ ちょっと話を聞きたいというだけでもOK!
あなたが輝ける場所がここにあります!!

採用情報

 

関連記事

最近の記事

  1. 「カジュアル面談」で不安解消!リハビタブルの会社説明会とは?

  2. 【採用情報Q&A】福利厚生やお休みはどうなっているの?よくある質問にお答えします!

  3. 今月のリハビタブル通信【周りを笑顔にする看護師のご紹介】

  4. 【インタビュー第5弾】|「楽しく・はつらつなリハビリ」を届ける183cmの理学療法士

  5. 【インタビュー第4弾】|「その人らしさ」と「好き」を力に変えるアグレッシブな理学療法士

  6. みんなで乾杯!アットホームな納涼会を開催しました!

  7. 【インタビュー第3弾】|「楽しい」と「笑顔」を届ける理学療法士

  8. 梅雨が明けたら、夏が本気を出してきた!

  9. 【インタビュー第2弾】|「どうせやるなら楽しい選択を」姿勢評価が得意な作業療法士

  10. 【インタビュー第1弾】|ご利用者様の“やりたい”を応援したい!本音に寄り添う作業療法士

カテゴリー

TOP