地域連携活動

練馬周辺ガイド③:働く前に知っておきたい生活環境 光が丘駅編1

皆様こんにちは!地域連携課の小田嶋です(^^♪
暑い日が続いていますね…
毎年思うのですが、6月ってこんなに暑かったでしたっけ…?
水分補給や室温を調整し、熱中症対策をしていきましょう!

さて練馬周辺ガイド、今回は「光が丘駅編」です!
徐々にリハビタブル事業所へと近づいてきております。

光が丘といえば、どんなイメージをお持ちですか?

光が丘といえば「光が丘公園」という大きな公園があります。
私と同世代の方にはご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、小学生の頃に流行した「デジモンアドベンチャー」の聖地にもなっています。
駅や病院、建物群などが今とは少し異なる景色で、懐かしさを感じます。

…と、ついついデジモンの話に熱が入ってしまいそうなので、話を戻しますね(笑)

光が丘駅は都営大江戸線の始発・終点駅でもあり、都心へのアクセスも抜群!
ショッピングモールもあり、とても住みやすい街です。
さらに、光が丘駅からリハビタブル事業所までは自転車でわずか5分!通勤がとってもしやすい☺

公園はとても広く、子どもたちが遊ぶには絶好の場所です♪桜やイチョウなど自然も豊かで、休日には季節の移ろいを楽しむ多くの人でにぎわっています。

練馬区には、こうした便利で魅力的な街がたくさんありますね。
実は、社長の角田から「そろそろ最寄りの赤塚を…」という話が出てきておりますので、次回はいよいよ「赤塚編」をお届けする予定です!

お楽しみに!

 

【練馬区ガイド・エリア情報の他の記事はこちら】

私たちの訪問エリア 練馬区をざっくりご紹介

練馬駅周辺ガイド①:働く前に知っておきたい生活環境 練馬駅編1

練馬駅周辺ガイド②:働く前に知っておきたい生活環境 豊島園駅編1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リハビタブルでは一緒に地域医療の発展を目指すメンバーを募集しています!
お電話でのご質問も受け付け中♪ ちょっと話を聞きたいというだけでもOK!
あなたが輝ける場所がここにあります!!

採用情報

関連記事

最近の記事

  1. 面接って緊張する?リハビタブルの採用担当者をご紹介!

  2. パンク それは避けて通れないこと

  3. 【社長インタビュー】地域医療の未来を創る“人”を想う経営

  4. 「カジュアル面談」で不安解消!リハビタブルの会社説明会とは?

  5. 【採用情報Q&A】福利厚生やお休みはどうなっているの?よくある質問にお答えします!

  6. 今月のリハビタブル通信【周りを笑顔にする看護師のご紹介】

  7. 【インタビュー第5弾】|「楽しく・はつらつなリハビリ」を届ける183cmの理学療法士

  8. 【インタビュー第4弾】|「その人らしさ」と「好き」を力に変えるアグレッシブな理学療法士

  9. みんなで乾杯!アットホームな納涼会を開催しました!

  10. 【インタビュー第3弾】|「楽しい」と「笑顔」を届ける理学療法士

カテゴリー

TOP