こんなお悩みありませんか?

  • 訪問リハビリに興味はあるが踏み出せない
  • 拘束時間が長い
  • 人間関係に不安がある
  • やりがいのある仕事に就きたい
  • 待遇に不満がある
  • 結婚・出産・育児も大切にしたい
  • 経営状況が不安
  • 人手不足・仕事がきつい
リハビタブルなら解決できます!

訪問リハビリに少しでも興味を持ったとき、それは始めの一歩を踏み出すベストタイミングです!

ご利用者様にしっかりと向き合い、最適な看護を提供したいという想いがある方。
私達はご利用者様の充実感、楽しむ心といった目に見えないものを大事にする訪問看護ステーションであるという『理念』に共感いただける方。
どうか私達と一緒に、貴方を必要とするご利用者様やご家族様を地域で支えていきましょう!

板橋区、練馬区を中心に、ご利用者様のお宅に伺いリハビリ業務を行ないます。

訪問後はカルテ記載や毎月1回計画書・報告書を作成します。
ご利用者様、ご家族様、ケアマネジャー、医師との連絡業務、会議への参加も行ないます。
ご利用者様やご家族様に一番近い存在として、安心と信頼を頂けるステーションを目指します。
※移動は公共交通機関や電動自転車にてお願いします。

8:30 訪問に出発!

自宅から1件目の直行も可能です。
時間がある場合は、自宅orステーションorサテライトオフィスで情報共有内容の確認、他職種連携、記録類作成など行います。

8:45 午前中の訪問

1件あたり40分~60分の訪問を3件程度行います。
バイタルチェック・リハビリテーション・環境調整・ご家族への介助方法アドバイスなど病院と同様、ご利用者様に必要なアプローチを行います。

12:00 昼休み(昼食)

その日のスケジュールによって休憩時間は前後します。
事務所でワイワイ食べても良し、訪問先近くで昼食も良し、板橋区と練馬区には美味しい飲食店がたくさんあります!

13:00 午後の訪問

午後も午前同様に訪問を行います。
午前午後合わせて多くても一日6~7件!

17:10 帰社、事務作業

今日の記録物の整理、情報共有。
他職種や関係者との情報共有や、連絡を行います。
明日の訪問先の確認・準備を行います。多職種の連携で情報共有・意見交換をできるので、一人の訪問でも安心して訪問できます。

17:30 退社

See you tomorrow!


作業療法士

 


理学療法士

 


理学療法士

 

職種 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士(訪問看護)
勤務地 ① 訪問看護ステーション リハビタブル
東京都練馬区田柄4-28-14  Tel:03-6904-2721
東京メトロ有楽町線・副都心線 地下鉄赤塚駅 徒歩9分
東武東上線 下赤塚駅 徒歩10分
資格/経験 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 業務未経験者、応募可
雇用条件 正社員:試用期間3ヶ月(社内判断にて最大6ヶ月までの延長あり)この間、賞与算定なし
非常勤:試用期間3ヶ月(社内判断にて最大6ヶ月までの延長あり)
勤務時間 正社員:8:30~17:30 ※①月~金➁火~土(祝日も営業)
※①又は➁は選択制
非常勤:9:00~17:00の間に訪問を実施(1件1時間程度)※月~土(祝日も営業)
週1日・1件から可能。希望される曜日、訪問件数(1~5件)に合わせ調整いたします。
給与 正社員:月額310,000円 ~
賞与:訪問実績に応じて月単位で算定をし、年1回支給
【賞与算定方法】
20分=1単位 1単位=1,233 円
毎月228単位以上の訪問稼働分から算定
非常勤:訪問1回につき、40分:2,800円 60分:3,800 円
※教育や引継ぎのための同行訪問は東京都の最低賃金に準じます。
休日/休暇 正社員:
・原則週休2日制(土・日or日・月)
・月休みは入社時に決定
・年末年始
・1時間単位での有給取得制度あり(1時間ごとの早退・遅出可能)
非常勤:完全週休2日制(原則、土曜・日曜)、年末年始
手当て 正社員:交通費規定内支給(上限20,000円まで)
非常勤:交通費規定内支給(上限20,000円まで)
福利厚生 社会保険完備(※非常勤の場合、 法定要件に準ずる)
制服貸与
iPad貸与(直行直帰可能)
電動自転車貸与
テレワーク、自宅からの直行訪問、訪問先から自宅への直帰可能(※業務内容、個人能力による)
訪問エリア内複数のサテライトオフィス利用可能
季節に応じた暑さ、寒さ対策の差し入れあり
介護休暇・産前産後休暇・育児休暇
社内研修及び外部研修支援あり
食費補助
企業型確定拠出年金制度あり
資産形成応援制度:専門家による定期研修、個別面談等の実施
家族参加も可能なイベント実施
弊社独自の自己成長に関する研修もご用意しております。
入職時研修 入職時にコンプライアンス・業務マニュアル研修を必要に応じて実施
オリエンテーション実施後、自信を持って業務に取り組めるまで同行訪問実施
(また、接遇マナーやリスク管理なども訪問時間内でお伝えします)
TOP