イベント

関わる全ての人を元気にしたい!リハビタブルの取り組み【出前講座】

こんにちは。地域連携課の横堀です。

リハビタブルでは、板橋区・練馬区の地域包括支援センターや居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション、訪問介護、ヘルパーの皆さま向けに、看護師やセラピスト(理学療法士・作業療法士)による【無料出前講座】を実施しています。

この出前講座は、理学療法士でもある社長角田の「利用者様を支える側が元気で楽しく働けてこそ、相手を笑顔にできる」という思いから、「関わるすべての人を元気にしたい」という願いのもとに始まりました。

講座の内容は、ご希望に合わせたテーマで実施しています!

おかげさまで多くのご依頼をいただき、6月は5件の講座を開催予定です☺
ご参加いただいた皆さまからは、

「ただ運動するだけでなく、専門家の話を聞くことで理解が深まった」
「専門家から直接話を聞ける機会は少ないので、とても貴重な時間だった!」

など、嬉しいお声をいただいております。

私たちにとっても、学んだことをアウトプットできる貴重な機会となっており、日々成長につながっています。

地域を支える皆さまとともに、これからも地域に貢献できるよう、さまざまな活動に取り組んでいきたいと思います!

さて今回は、地域包括支援センターさんからのご依頼で、地域の方々に向けて
「歩行と運動の大切さ」をテーマに、理学療法士の荒井がお話しさせていただいた様子をちらりと👀✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リハビタブルでは一緒に地域医療の発展を目指すメンバーを募集しています!
お電話でのご質問も受け付け中♪ ちょっと話を聞きたいというだけでもOK!
あなたが輝ける場所がここにあります!!

採用情報

関連記事

最近の記事

  1. 今月のリハビタブル通信【周りを笑顔にする看護師のご紹介】

  2. 【インタビュー第5弾】|「楽しく・はつらつなリハビリ」を届ける183cmの理学療法士

  3. 【インタビュー第4弾】|「その人らしさ」と「好き」を力に変えるアグレッシブな理学療法士

  4. みんなで乾杯!アットホームな納涼会を開催しました!

  5. 【インタビュー第3弾】|「楽しい」と「笑顔」を届ける理学療法士

  6. 梅雨が明けたら、夏が本気を出してきた!

  7. 【インタビュー第2弾】|「どうせやるなら楽しい選択を」姿勢評価が得意な作業療法士

  8. 【インタビュー第1弾】|ご利用者様の“やりたい”を応援したい!本音に寄り添う作業療法士

  9. Microsoft 365活用で業務効率化とチーム力向上を実現

  10. 訪問リハビリの効果を高める頻度と目安|週何回が効果的?事例付きで解説

カテゴリー

TOP