ブログ一覧

【社長インタビュー】地域医療の未来を創る“人”を想う経営

こんにちは!地域連携課の横堀です!訪問看護ステーション リハビタブルは、「地域医療の発展と進化に貢献する」、そして「健康に関するお困りごとを解決する」という大きなミッションを胸に、日々奮闘しています。今回は、そんなリハビタブルを牽引する代表取締役、角田 亘(つのだ わたる)社長の経営哲学

「カジュアル面談」で不安解消!リハビタブルの会社説明会とは?

こんにちは!地域連携課の横堀です!みなさんは「会社説明会」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?スーツでピシッと決めて、事前に企業研究をしっかりして、緊張しながら説明を聞いて、質疑応答…。まるで“一次面接の前哨戦”のような緊張感を思い浮かべる方も多いのではないでしょう

今月のリハビタブル通信【リハビタブル6つの特徴】

こんにちは!地域連携課の横堀です!今月の「リハビタブル通信」です。今月のテーマは“リハビタブル6つの特徴”です!!ぜひ読んでみてください('ω')ノ【リハビタブル通信の他の記事はこちら】今月のリハビタブル通信【訪問看護ステーションリハビタブル 管理者・看護師の紹介】

訪問看護の腰痛予防対策|リハビタブルが参加する日本理学療法士協会「腰痛予防宣言」と職場改革

こんにちは 角田です!今回は、業務上発生しやすい「腰痛」についてのお話です。訪問看護師やリハビリスタッフの腰痛は、個人の問題ではなく職場全体の課題です。本記事では、日本理学療法士協会の「腰痛予防宣言」に基づき、医療&介護の職場で明日からできる対策と、組織として取り組むべき環境改善策を

1.5ヶ月の育児休業を通して感じた“役割”と“つながり”の意味

こんにちは!作業療法士の飯野です!このたび、7月中旬から約1.5ヶ月間の育児休業をいただき、第二子(女の子)の誕生にともない、家族とともに大切な時間を過ごすことができました。そして2025年9月より現場に復帰いたしましたので、この場をお借りしてご報告させていただきます。&nbsp

事業所の近くにある“わくわくスポット”をご紹介♪

こんにちは!地域連携課の横堀です。朝と夜は少しずつ涼しくなってきましたね☺今回は、事業所のすぐ近くにある、私のお気に入りのお店をご紹介します('ω')その名も…「シャトレーゼ」!事業所からなんと徒歩2分(約150メートル)の場所にあるんです✨お仕事帰りやお昼休みに

【インタビュー】「この環境なら、友達にもすすめたい」——リファラル入社のリアルな声

こんにちは。地域連携課の横堀です!今回は、リファラル(紹介)で入社されたお二人にお話を伺いました。紹介した側の理学療法士の萩原さんと、紹介されて入社を決めた理学療法士の篠崎さん。インタビュアーは横堀です。リファラル採用についてのブログはコチラ■「稼げるし、働きやす

社員の想いがつなぐ、未来の仲間との出会い

こんにちは。地域連携課の横堀です!転職って、ちょっと勇気がいることですよね。新しい環境に飛び込むのはワクワクもあるけど、不安もある。だからこそ、人とのつながりから始まる採用って、すごく心強いと思うんです。リファラル採用って?簡単に言うと、社員が「この人と一緒に働き

チーム力の秘訣は「釣り」だった⁉リハビタブルメンバーの休日レポート

こんにちは!理学療法士の篠崎です😊先日、仲の良いスタッフで太刀魚釣りに行ってきました🎣✨朝早くから集合し、船に乗っていざ出発!海の上はとても気持ちよく、日頃の忙しさを忘れてリフレッシュできました🌊大漁に期待しながら釣りを始め、釣れた時は大盛り上がり!中には

訪問看護師の1日│働き方や雰囲気がわかるリアルレポート!

こんにちは。地域連携課の横堀です。「訪問看護の看護師って、どんな1日を過ごしているの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回は、訪問看護師・十川さんのリアルな1日のスケジュールをご紹介します☺働き方や雰囲気を知ることで、訪問看護の仕事がより身近に感じていただ

TOP