看護師(管理者)

 

スタッフインタビュー


20年の病棟経験を経て、夢だった在宅看護の道へ

 

長年のキャリアが、新たな一歩を踏み出す勇気をくれました。

20年以上、病棟看護師として、そして管理者として患者様と向き合う日々でした。実は、新卒の頃からずっと「いつかは在宅看護を」という想いを胸に秘めていたのです。しかし、責任ある立場を任せていただく中で、その一歩を踏み出すタイミングを逃し、時間だけが過ぎていきました。

大きな転機が訪れたのは、尊敬していた看護部長が退任された時です。「私も、自身のキャリアを本気で見つめ直そう」。そう決心し、長年の夢だった訪問看護の世界へ挑戦することを決めました。数あるステーションを探す中で、リハビタブルとの運命的な出会いを果たします。

 

決め手は「想い」への共感。ここは私が輝ける場所だと、直感しました。

多くの訪問看護ステーションがある中で、なぜリハビタブルだったのか。それは、社長や現場の管理者が持つ「想い」の強さに心を動かされたからです。

面接では、会社がどんな仲間を求めているかが明確に伝わってきました。それは、私がずっと大切にしてきた看護観と重なるものでした。ここなら、私がやりたかった看護が実現できる。培ってきた経験を、違うステージで活かすことができる。そう直感し、入社を決めました。分かりやすい理念に裏付けされた、想いのある仲間と働きたいという私の願いが、ここで叶ったのです。

 

訪問看護への挑戦を迷っているあなたへ。

「ひとりじゃない」と思える安心感が、ここにはあります。

「訪問は一人だから不安…」長年チームで働いてきた方なら、誰もが感じる当然の気持ちだと思います。私もそうでした。

でも、リハビタブルには、その不安を乗り越えられる環境があります。一番大きいのは、信頼できる「仲間」の存在です。

現場で判断に迷った時、困った時、近くにいる仲間に話しかけたり、社内チャットで投げかければ、すぐに誰かが助けてくれます。看護師だけでなく、リハビリの専門スタッフとも常に情報交換ができるので、職種の垣根なく「チーム」でご利用者様を支えていると実感できます。

会社から支給されるタブレットなどのITツールも、私たちのコミュニケーションを円滑にし、「ひとりじゃない」という安心感を何倍にもしてくれます。勇気を出して一歩踏み出せば、温かい仲間があなたを待っていますよ。

TOP