看護師

 

スタッフインタビュー


手術室から、ご利用者様の生活へ。私が見つけた「1対1で向き合う看護」

 

「退院後の生活はどうなるんだろう?」その想いが、私の原点でした。

新卒から、手術室と整形外科病棟で経験を積む毎日。多くの患者様が退院していく姿を見送る中で、いつも心に一つの疑問がありました。「この方たちの、この先の生活はどうなるんだろう?」と。その人らしい生活に寄り添う看護がしたい。その想いが、私を在宅看護の世界へと導いてくれました。

友人の紹介でリハビタブルの面接を受けたものの、入職当初は在宅経験ゼロ。まさに右も左も分からない状態からのスタートでした。しかし、そんな不安はすぐに消えました。リハビタブルのスタッフは、まるで家族や兄弟のように温かく、良い意味で「肩の力を抜いて」、自然体のまま仕事に取り組める雰囲気を作ってくれました。

 

時間に追われない、深く、温かい関係性を築けるやりがい。

病棟では、時間に追われて「一人ひとりの患者様と、じっくり向き合えない」というジレンマを常に感じていました。訪問看護は、全く違います。落ち着いた環境で、ご利用者様と「1対1」で向き合い、その方の言葉にじっくりと耳を傾ける時間があります。

時間をかけて信頼関係を築くことで、時には本当の家族のように接してくださることも。これこそが、訪問看護ならではの大きなやりがいです。 もちろん、自分の看護が本当にその方に合っているのか、不安になることもあります。でも、そんな時はすぐに上司に相談できる。一人で抱え込まずに解決できる環境があるから、安心して挑戦を続けられます。

 

あなたの「想い」を、私たちは待っています。

リハビタブルには、多様なバックグラウンドを持つ、個性豊かな仲間が集まっています。私たちの文化の良いところは、一方的に指示したり、されるのではなく、まず「あなたはどうしたい?」「どう思う?」と、相手の考えを尊重してくれることです。

自分の看護観をはっきり伝えたい方はもちろん、想いを言葉にするのが少し苦手な方でも、周りがじっくりと耳を傾け、サポートします。訪問看護という分野を深く追求したい、そんな方を私たちは待っています。

TOP